ペンタトニックの筒

5つのペンタトニック・モード

イントロ

コードやらモードやらの音の組み合わせの集合同士を見渡せば、∩∪⊂⊃などといった様々な関係があります。時間の流れに沿って進む音楽を考えると、共通する音、特徴ある音、含まれる関係、付け足される音などによって、音楽に呼吸が生まれるわけです。ここではこの呼吸を、ペンタトニックの観点から整理しようと試みます。

5つのペンタトニック・モード

さてドレミソラのペンタトニックから、5つの音それぞれを中心音だと思うと、5つのペンタトニック・モードができます。中心音を揃えて、共通する音の多い似た者同士を隣りに来るように並べると、

 モード1モード2モード3モード4モード5
Rooooo
M7     
m7  ooo
M6oo   
m6    o
P5oooo 
b5/#4     
P4 oooo
M3o    
m3   oo
M2ooo  
m2     
Rooooo

のようになります。メジャー・ペンタトニック(モード1)とマイナー・ペンタトニック(モード4)以外は一般に呼ばれる名称はないようですが、山下邦彦さん[1]による命名などを一部拝借しつつ、下記のように呼ぶことにします。
で、突然ですが、この5つのモードが和声の機能であると思うことにします。これがここでのエッセンスです。

それぞれの機能

 モード1モード2モード3モード4モード5
名前majorfl6thfl7thminorm#5th
機能TSDDMTMSDM

と思うことにします。読み方は、

major
メジャー・ペンタトニック
fl6th
フローティング・6th・ペンタトニック
fl7th
フローティング・7th・ペンタトニック
minor
マイナー・ペンタトニック
m#5th
マイナー・#5th・ペンタトニック

です。機能のところのDMは「ドミナント・マイナー」のつもり、Vmのサウンドです。Dolphin Danceの2つめのコードですね。ポピュラーでは比較的たくさん出てくるようにも思います。
あれれ機能にドミナントがない。うーむ、そんなのでいいのでしょうか。これについては、あとで考えることにします。

含まれる3和音たち

それぞれのペンタトニックに含まれる、基本的な3和音は以下のとおりです。

majorfl6thfl7thminorm#5th
IIVbVIIbIIIbVI
VImIImVmImIVm
VIsus4IIsus4Vsus4Isus4IVsus4
IIsus4Vsus4Isus4IVsus4bVIIsus4
Vsus4Isus4IVsus4bVIIsus4bIIIsus4

こいつらをみると、機能もなんとなくすーっと入りますね。
もともとは、ペンタトニック的なフレーズを3和音の組み合わせで弾くことを意識してこの表を作ったのですが、長短3和音がどこかで見たようなグループ分けになってるなと思い、「和声の機能と思ったらどうかしら?」と、この考え方のきっかけとなりました。

amazon
ご連絡はこちらへ
ioxinari@bj.wakwak.com