しろやま農作業日誌
2006年度

     


2006年1月29日(日)晴れ
9時からさつまいも畠のトタン板の撤去と畠の耕作作業を行う。紫芋が3畝あったが、鋤き込んだ。また、大根と蕪はよいものだけ持ち帰る。耕作作業は松野さんが自宅の大きなトラクターを持ってきて行った。出席者は、高木さん、野村、松野さん、森重さん、山県さんの5人。12時に作業終了。

2006年3月12日(日)くもり
9時に集合し、9時30分から作業開始。松野さんの畠から堆肥を3車分、親父会の畠に運ぶ。1車分の堆肥は畠に広げたが、畠がやわらかくて作業は困難であった。2車分は次回作業にまわす。出席者は、赤尾さん、神本さん、高木さん、野村、原さん、松野さん、森重さんの7人。11時30分に作業終了。
 次回は、3月26日に堆肥を畠に撒いて鋤き込む作業をする。また、26日の18時から親父会総会をげんきやで行う。

2006年3月26日(日) 雨
朝から小雨模様だが、9時から作業開始。前回運んだ堆肥を畠に広げ、松野さん宅のトラクターと会のトラクターで耕した。出席者は、赤尾さん、神本さん、野村、原さん、松野さん、森重さんの6人。10時30分に作業終了。

2006年4月9日(日)くもり
9時に集合し、さといもの植付け作業を行う。参加者は赤尾さん、神本さん、野村、松野さんの4人。
松野さんが、大型トラクターで畠を耕し、里芋植付け用の畝を作る間に、3人で種芋を掘る。
里芋畠は昨年の休耕畠で、溝たて機械で12列の畝をつくる。
1列に40〜50cm間隔で32〜36個の種芋を置いて行き、更に種芋の間に一握りの化学肥料を置き、種芋と肥料が隠れるように泥をかける。作業を手分けしながら行い、11時30分に作業を終了した。次回は、4月23日9時からで、種芋を囲っておいたトタンの始末と畠周辺の草刈、里芋への泥よせ作業を行う予定です。

2006年5月14日(日)くもり
9時に集合し、草刈、トタン板の整理と畠の耕作をした。参加者は赤尾さん、高木さん、野村、森重さんの4人。
赤尾さんが、トラクターで畠を耕し、残りの3人は、畠周辺の草刈をして、トタン板の整理をした。
11時に作業を終了した。次回は、5月28日9時からの予定です。

2006年6月11日(日)晴れ
8時から小芋の草取り作業開始する。三々五々集合し、草取り作業をはじめる。参加者は赤尾さん、井上さん、神本さん、内藤さん、野村、原さん、原田さん、弘永さん、松野さん、森重さん、山県さんの11人。人出が多かったので、作業がはかどった。
今日は、小芋畠の草取り、泥寄せ、小芋畠以外の場所の耕作、畠周辺の草刈、さつまいも畠の畝作りとマルチシート掛け作業と多くの作業を行った。
12時30分に作業を終了。次回は、6月25日9時からの予定です。

2006年7月2日(日)曇り
朝7時30分から城山野菜団地の草刈。しろやまふぁーむの会から野村、山県さんが参加する。また、8時から鷹飛原八幡宮の草刈のダブルブッキングであり、手分けして作業する。団地の草刈は、9時に終了し、八幡宮へ応援。そして八幡宮の草刈終了後、11時から畠周辺の草刈をした。参加者は神本さん、松野さん、森重さん、山県さんの4人でした。

2006年7月16日(日)雨時々曇り
9時から小芋の草取り作業開始する。雨が降ったり止んだりの中、小芋の草取りをした。参加者は、神本さん、高木さん、松野さん、山県さん、森重さんの5人でした。

2006年7月23日(日)晴れ
9時から小芋の土上げ作業をする。長雨のため土が湿って思うように泥が上げられないため、11時に作業終了した。参加者は神本さん、高木さん、野村、松野さん、森重さん、山県さんの6人でした。

2006年8月6日(日)晴れ
朝から快晴で、大変暑い。9時から畠に猪防止柵を取り付ける。

2006年8月27日(日)晴れ
参加者は、井上さん。9時から畠周辺の草刈を行う。

2006年9月3日(日)晴れ
今日も朝から快晴で暑い。8時30分からじゃがいもの植付け作業と畠周辺の草刈を行う。松野さんがトラクターでじゃがいも畑を耕し、原田さんが小型耕運機でじゃがいも植付け用の溝上げをする。そこに原田くんと井上さんが一列約30個の間隔(50cm)でじゃがいもの種芋を置いていく。神本さんと野村が種芋の間に肥料を撒いて行き、河本さんと山県さんが土を掛けていく。この合間に手の空いた者が草刈をする。この流れ作業で、約400個の種芋を植えた。参加者は、井上さん、河本さん、神本さん、野村、原田さん、原田くん、松野さん、森重さん、山県さんの9人でした。11時に作業終了した。次回は、9月10日(日)に、じゃがいも畑の猪防止柵取り付けと里芋畠の草取り作業を行う。

2006年9月30日(土)晴れ
 明日、こども祭のための参加できないため、7時30分から野村と山県さんで城山野菜団地の道刈りを1時間位行う。
 昼から、原田さんがじゃがいも畠の土寄せ作業を行った。

2006年10月15日(日)晴れ
じゃがいもの泥掛けと畠周辺の草刈を行う。参加者は、河本さん、神本さん、野村、原さん、松野さんの5人でした。11時に作業終了した。次回は、10月22日(日)に周辺の草刈り作業を行う。
 また、22日は7時30分から城山野菜団地道刈り作業がある。

2006年10月21日(土)晴れ
19時からげんきやで、げんこつまつりの打ち合わせ。参加者は、赤尾さん、井上さん、兼平さん、河本さん、神本さん、高木さん、野村、原田さん、原田くん、松野さん、森重さんと親父の会サポート隊の弘永さん、野村さん、松野さんの14人でした。今年度は、親父の会会員の家族の協力を得て、例年通りの規模でげんこつまつりを行うこととなった。芋掘りチケットは、11月1日から販売を開始する。又、飲酒運転撲滅が叫ばれている今日、このイベントでは酒類の販売をやめてはどうかという意見がでたが、家族で来場され、開放感の中で一杯呑むのを楽しみにされている人も居り、飲酒していない運転者が同行し、飲酒運転をしないことを確認しながら販売することとした。

2006年10月22日(日)晴れ後曇りのち雨
7時30分から城山野菜団地道刈り作業があり、松野さんと野村が出る。9時から里芋畠の草取りと畠周辺の草刈を行う。参加者は、赤尾さん、野村、松野さんの3人でした。12時に作業終了した。次回は、10月29日(日)に里芋畠の草取り作業を行う。

2006年10月29日(日)晴れ
8時30分から作業をおこなう。参加者は、野村、原田さん、松野さん、森重さんの4人でした。原田さんは、会社から注文を受けたさつまいもの準備。雨が降らないせいか、芋が小さいようで、量が出ない。他の3人は、げんこつまつりの準備として、会場周辺とスタッフ駐車場周辺の草刈を行った。次回は、11月12日にげんこつ祭り用の竹串等を作成する。

2006年11月17日(土)雨
18時からげんきやで、げんこつ祭打ち合わせ兼懇親会を行う。参加者は、河本さん、高木さん、野村、原田くん、松野さん、森重さん、山県さんの7人でした。

2006年11月18日(日)雨
9時から竹串つくり作業をおこなう。竹は、森重さんが、前もって切っておいてくれたもの。雨の合間を縫って、50センチに切り、それを16分割する。1センチ幅の竹串の先を尖らして、焼き鳥用竹串を作る。参加者は、河本さん、高木さん、野村、原田さん、松野さん、森重さん、山県さんの7人でした。12時までに200本を作成し、作業終了すいる。11月25日は、8時から鷹飛原八幡宮の注連縄つくりの手伝い。午後、げんこつ祭り用の竹串、100本を作成する。

2006年12月2日(土)雨時々くもり
7時30分に夜市小PTA室に集合し、げんこつまつりの準備をする。雨の合間を縫って、準備品を城山野菜団地に運ぶだけしかできない。10時から予定していた幼稚園の芋掘り体験学習も、冷たい雨のため、キャンセルした。
 参加者は、赤尾さん、井上さん、河本さん、神本さん、高木さん、野村、原さん、原田さん、原田くん、松野さん、宮本さん、森重さん、山県さんの13人でした。
 さつまいもの蔓を全て切り取り、おかーのこごと鍋用にさつまいもと里芋を掘り、12時に午前中の作業を終了した。
 13時から夜市の3地区野菜団地の人達から寄付をお願いした野菜の受け取りのため、集まり、里芋の皮むきをする。参加者は、兼平さん、河本さん、野村、原田くん、松野さん、森重さん、山県さんの7人でした。16時30分に、作業を終了した。
明日は、7時に野菜団地に集合し、まつりの準備をする。
  
  
  
  
  
  
 

2006年12月3日(日)晴れ
 7時に城山野菜団地に集合し、げんこつまつりの準備をする。
 天気は良いが、気温は低い。テントを建てて、会場の準備をし、それぞれの持ち場につく。
 親父の会会員、サポーターの男性21人、女性16人の総勢37人のスタッフで10時から14時の間まつりを行う。
 県道退避所に自動車を駐車して、送迎車で会場に到着したチケット持参者は、受付で野菜くじをして里芋、じゃがいも、さつまいもの3種類の芋掘り体験そして美味しい豚汁を食べて、焼き鳥、ぜんざい、炊き込みご飯で腹を満たして送迎車でお帰りのコース。
 寒かったせいか、宣伝が行き届かなかったせいか、お客は昨年より少ない感じでした。
 14時から後片付けをし、16時に作業を終了した。
 18時からげんきやで、懇親会を催した。参加者は、赤尾さん、井上さん、小川さん夫妻、兼平さん、河本さん、神本さん、高木さん、内藤さん夫妻、野村夫妻、原さん、原田くん、弘永さん、松野さん夫妻、宮本さん、森重さん、山県さん、ひとみ君とその友達3人の計24人でした。
 夜市ウマまつりが12月23日であり、販売用里芋を12月17日に掘る予定。また、当日、門松用の竹を切る。
  
  
  
  
 

2006年12月17日(日)雨
 8時30分から夜市ウマまつり販売用の芋を掘る。参加者は、赤尾さん、高木さん、野村、松野さんの4人。雨の中、じゃがいもと里芋を掘り、商品用に選別する。里芋は種用に3畝、会員消費用に2畝掘らずに残しておく。選別時に人手が少ないため、森重さんを呼び出す。12時に作業終了。

2006年12月24日(日)晴
 9時から会員用里芋を掘る。参加者は、高木さん、野村、山県さんの3人。里芋は種用に4畝残すことにし、1畝だけ掘った。11時30分に作業終了。
14時30分から、種芋用の里芋の寒さ対策として畝にマルチシートを掛けておいた。