家族新聞講座 【No.271】 2004年06月17日
6月14日 夜6時半から「魚民」で平成会(政党の派閥の名称みたいだ)。森下・小泉・佐藤・高橋・酒井・上鵜瀬・一寸木さんと私。平成元年に市P連の執行部を務めた人たちの会。この年度に市P連の広報コンクールを始めた。毎年二回こうして集まって、15年も続いている。飲みながら他愛もない話、そしてまちづくりの話や絶対評価のことも少し論議。昔の話はしない。スナックに席を移し「今夜は乾杯」を歌って午前零時に帰宅。 6月16日 午後、大根中の「ふれあい講座」に出かける。『家族新聞づくりの講座』を頼まれていた。参加はPTAの副会長さん、広報委員長さんなど10名。生徒が1人加わってくれたのもよかった。講座の中身は、1時間では動機付け程度の話しかできない。ただ、新聞づくりの材料・資料は十分に渡した(つもり)。一つでも生まれたらうれしい。期待したい。 今朝の『タウンニュース』紙に、19日に東公民館で開く「親子で楽しく新聞づくり」講座の紹介記事が出た。
|